
最近とても凝っている調味料「いしる」。
以前ブログでも紹介した、サクラ醤油(谷川醸造)うすくち醤油(写真まん中:紫ラベル)のパッケージのセンスの良さにすっかり魅せられ、お試しセットを注文しました。見た目なんかとってもカワイイ♪おばあちゃんが昔から使っている「日本の調味料ですっ! 醤油なのよっ! 」っていう感じがあまりしないです。
「いしる」は魚醤で日本三大魚醤のひとつ(←魚醤にも「日本三大」があるなんて、正直驚きですけど)で、イワシやサバ、イカから作られるのだそう。今回はイカを原料にした「いしる」をオーダーしてみました。地元の方はじゃがいもの煮物に「いしる」を使って煮たり、チャーハンに入れたりして食べているのだとか。塩気が強いので少量でも十分実力を発揮し、隠し味として使うとコクがでます。そして、最大の特徴は香りと風味。イカの匂いがプンプンするので、「イカと大根の煮物」をイカ無しで作っても楽しそうな気がします。
コメント: 0