
もちろん、模擬店やイベントも楽しかったし、秋のお茶会(作法をすっかり忘れていた!)なんかも参加して満喫した学祭でありましたが、何よりの大収穫は管理栄養学科主催のイベント。
骨密度測定や体表面温度測定(サーモグラフィー)、味覚の不思議展や管理栄養学科で行われている研究の紹介等と盛りだくさん。
栄養計算の方法を教えていただいたり、各種研究内容をわかりやすく説明していただきました。
とてもよく研究されていて感心しました。食アドにとってはまさに宝庫としか言いようがありません。
そして、骨密度測定。チーズ講座の講師なら骨密度はとーぜん平均値以上でなくては・・・
と、少々プレッシャーを感じながらも測定しましたが、結果はOK。よーーーーーーし!
と、なぜか自信満々になってしまいました。
コメントをお書きください