2019/11/23「風味豊かな秋のチーズたち」を開催しました。
先ずは、ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
♥♥素敵なチーズたち♥♥
ブリック サンドレ(フランス)
灰まぶしの山羊乳チーズは、みんな大好き!
この煉瓦の形が、まさにフランス山羊乳チーズという感じです。
アイリッシュクリーム(アイルランド)
アイリッシュクリームというリキュールをチーズに混ぜています。ほんのり甘く一番最後のチーズとしてお出ししました。
インヴァーロックゴート(スコットランド)
真っ赤なワックスコーティングの中は山羊乳チーズ。3か月熟成でほろっと口の中で崩れます。酸味が程よいです。
コスナール(フランス)
ロックフォール=シュル=スールゾンで作られる羊乳チーズ。ロックフォール製造期間外につくられるとか・・
食パンのような長方形で外皮も食べられます。
トム オゥ フォアン(フランス)
夏からずっと、「今度はこのチーズをお出しするぞ!!」と狙っていたサヴォワの牛乳チーズ。周りの干し草の香りがたまりません。トムは山の小型チーズ。いくらでも食べられそうですが、周りの草は食べません。
サーヴェッキオ(アメリカ)
数々の賞を受賞したアメリカのパルメザン。本家本元のパルミジャーノ・レッジャーノと比べるとマイルドでミルクの甘みが感じられます。アメリカのチーズをお出しする機会があまりなかったので、皆様も珍しがっていました。
♥♥気になる野菜の一皿♥♥
さつまいも&ブルーチーズ(ダナブルー/デンマーク)
秋のピクルス
ビーツのピクルス(アンダーソン夏代さんのレシピ)
♥♥♥気になるワイン♥♥♥
フィリップ・パカレ ボジョレー・ヴァン・ド・プリムール 2019
やはりこの時期です。非常に美味しいボジョレーでした。個人的に羊乳チーズのコスナールとの相性が良かったです。
アミオ・ギイ・エ・フィス クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュット
爽やかな泡で香りも良く、上品です。
ツァーヘル・ウィーナー・ホイリゲ・ビオ 2019
オーストリアの新酒ホイリゲ。グラスについだばかりも美味しいですが、時間が経つとリンゴの風味がより感じられます。山羊乳チーズとの相性が抜群でした。
久しぶりのチーズ講座は大変楽しかったです。
通常 4,800円(テーマによっては、通常の価格と異なる場合があります。)
※※チーズモア主催のチーズ講座(Evening Cheese ClubまたはAfternoon Cheese Club)に初めてご参加される方は、
お申し込み後、前払いにてお支払いただきます。
着金が確認でき次第、本申込みとさせていただきます。
◆◆キャンセルについて◆◆
講座の1週間前以降のキャンセルについては会費を申し受けます。